【京都 葵祭】4年ぶりの路頭の儀 2019葵祭を振り返る

勅祭 京都 葵祭が再開します

私が初めて葵祭の行列を観覧したのは
思えば 流行病の前の年
2019年でした

この後 流行病のため
こんな世の中になってしまうとは
ひとかけらの予想もせず
雅な斎王大列にうっとりしたものでした

さて 「葵祭」とは 
下鴨神社上賀茂神社の例祭で
祇園祭」と「時代祭」とともに
京都三大祭】のひとつとして
知られています

行列のいたるところに
葵の葉で飾られるようになって
この名があるとされているようです

葵の文様は「賀茂神社」の神紋に用いられ
葵は古来「アフヒ」と呼ばれ
「神をもてなす日」という意味が有り
高貴な文様とされているのだそう

話はそれますが

今 話題の徳川家康
松平家の子孫

この松平家というのが
賀茂神社神領
三河国賀茂郡松平郷から発祥し
賀茂神社の氏子でもあったことから
家紋に葵をあらわすようになったのだそうです

その松平家で生まれた徳川家康
この葵文様を受け継いで

三つ葉左葵巴の紋」に
徐々に定着したようです

ともあれ ハート型の葉が
太陽に向いている様は
なんだか元気をもらえますね😊


2023.5.15(月)雨天翌日順延

京都御所  10:30頃
下鴨神社  11:40頃
上賀茂神社 15:30頃

私は 早起きや人混みを避けて
上記ののように 
北大路駅から上賀茂神社に向かう途中の
川沿いで見学しました

この辺になると 人もまばらで 
行列を間近で見ることができます😉

もちろん 京都御所下鴨神社には
観覧席の用意もあるので
立ち見は辛い方はご一考を😅


以下は
2019年撮影のものです

肉眼では素晴らしいのですが
被写体が近すぎて
写真は上手に写せません😂




一通り行列が終わると
そのまま 上賀茂神社
一緒に歩いて行く方たちもちらほら‥

でも 大概の方は
北山駅方面に歩いて行きますね〜

おっしゃれな北山💕

マールブランシェの本店も
北山駅にあります😄

私は 京都府立植物園
バラの鑑賞🌹


自然の中で
ホントに癒されます〜🥰

そしてこの年は
令和元年

京都のあちこちで
こんな風に 新しい年号を
お祝いしてました🥂